7歳4歳の子連れ、2月にハワイアンズで1泊2日してきました。(宿泊先は、ウイルポート)
結論から言うと、ハワイアンズは初めてでしたが、子供たちは大喜びで大満足な2日間でした!

プール&ホテルは最高だね♪
- 我が家が過ごした1泊2日の体験レポ
- 行く前に!ハワイアンズ攻略ポイント
我が家の体験談をもとに、「行ってみてわかったこと」や「こうすれば良かった」というポイントを踏まえてご紹介します。
- どこで着替えて、荷物はどこに置く?
- 移動時の服装は?靴はどうする?
- チェックインはどうする?
- どんなスケジュールで過ごせばいい?
ハワイアンズでどう過ごすか、計画のお役に立てたら嬉しいです♪
▼ハワイアンズのホテル情報
ハワイアンズ1泊2日スケジュール

まずは、どんな感じで過ごしたのかをざっくり流れをまとめてみました。
<1日目>
時間帯 | やったこと |
---|---|
11:30 | ハワイアンズ到着(車で移動) |
12:00 | ウイルポートへ移動 受付・荷物預ける・着替え |
12:45 | プールでたっぷり遊ぶ |
16:00 | チェックイン シャワー・着替え |
17:00 | 夕食バイキング |
18:30 | 散策・お土産タイム・与一でお風呂 |
20:30 | ポリネシアンショー鑑賞 |
<2日目>
時間帯 | やったこと |
---|---|
7:00 | 朝食バイキング |
8:30 | 与一で朝風呂 |
9:20 | チェックアウト プールでたっぷり遊ぶ |
13:00 | 昼食・ポリネシアンショー鑑賞 |
14:30 | 大浴場でお風呂・着替え |
15:30 | オハナ写真館で撮影・お土産タイム |
17:00 | 帰路につく |
到着~受付・着替えまでの流れ

自宅からハワイアンズまでは車で移動。
到着がお昼近くだったので、昼食は途中のサービスエリアで済ませました!

事前に済ませてプール時間を確保♪
▼ 到着後から受付までの流れ
我が家はウイルポート泊だったので、ウイルポートまで歩いて移動でした。

- 1到着後、ハワイアンズホテルの前で車から荷物を降ろす
- 2車はパーキングへ移動
駐車券を忘れずに持ちます
- 3地図をもらい、ウイルポートへ歩いて移動
なかなか遠い(その代わりプールは近い)
- 4ホテルで受付(チェックインはまだ)
何組かいたので、少し待ちました
- 5荷物を預ける
着替えやプールに必要なもの以外はフロントに(靴も預け、裸足になりました)
宿泊用とプール用に荷物を分けておいたのでスムーズに荷物を預けられた
分けていなかったら、かなりのタイムロスになっていたと思います。
チェックイン前でもタオルが借りられると勘違い!
夫の分だけ借りようと思っていたら、チェックイン前は借りられませんでした。
寒さ対策で移動時の羽織にしようと思っていたので、確認不足でちょっと失敗!
(チェックイン後は、使用したタオルは新しいものと何度でも交換してくれます。)
▼ 受付後から着替えまでの流れ
チェックイン前で部屋に入れないため、更衣室で着替えました。
<更衣室は全4箇所>
場所 | 備考 |
---|---|
エントランス館1F・3F・4F | 出し入れ自由ロッカー有 使い切りロッカー有 |
スプリングパーク | 使い切りロッカー有 |
ウォーターパーク2F アロハタウン休憩所 | 出し入れ自由ロッカー有 |
江戸情話 与一 | ロッカー無 ※与一のロッカーは鍵を持ち出せない |
我が家は、プール後に温泉に入る予定で、スプリングパーク内にある更衣室で着替え、そこの使い切りロッカーに着替えを預けました。

最終的に、時間の兼ね合いで温泉には入らず部屋のシャワーになったけど!
プールで使用するタオル類はビニールバッグに入れて持ち運び、我が家はキッズエリアにあるロッカーを使用しました!
何度も使うものは、よく利用するエリアの出し入れ自由ロッカーを使うのがおすすめです。
ハワイアンズ♪1日目の遊び方

チェックイン前に、すぐにプールに入れるのがハワイアンズの嬉しいポイント!
我が家は11時30分ごろに到着し、受付や着替えをして12時45分ごろにやっとプールへ♪
タオル類は持って移動し、邪魔にならないところに置いていました。
ロッカーがあるところは、ロッカーの中へ!
移動は、基本裸足でした。(チェックイン済みなら部屋のサンダルが使用可能)

皮膚が少し弱い夫は「サンダル持ってくれば良かった~!」だそう
▼ 1日目に楽しんだプールはこちら
流れるアクアリウムプール

水槽や滝など仕掛けのある流れるプール!
子供は気に入って何度も何度もループしてました。
ワイワイオハナ

浅い水深&滑り台が豊富!
メインで過ごしたのはワイワイオハナでした♪
ワイワイオハナの滑り台は、傾斜の緩いものからスリルのあるスライダーまで豊富で、浮き輪を付けて滑ってもOK!

7歳と4歳の娘たちは2人ともドハマりで、何回も滑っていました♪

そんな感じで、結局1日目は3時間ずっと遊び続けてました(笑)

移動時は、軽く体を拭いてラッシュガードやタオルを羽織ったよ!
プール後~チェックインの流れ

17時に夕食の時間だったため、16時前にプールを切り上げました。
水着のままホテルのフロントでチェックイン!
フロントに預けていた荷物を受け取りお部屋へ。
本当は、ゆっくり温泉に入ってからチェックインしたかったのですが…
- 子供たちの「もっと遊びたい!」気持ち
- 娘2人を私が1人で温泉に入れる時間
- 大浴場パレスが混雑していた
を考慮すると、時間が間に合わなそうだったので、泣く泣く部屋のシャワーで済ませました。

その代わり、夜に与一へ行ったよ♪
今考えると、ホテルの大浴場が空いていたかもしれない!?ので、そこに行けば良かったかも~!なんて思ったりします。
夕食バイキングとポリネシアンショー!

17時ごろから、ホテル内のバイキング会場で夕食。
7歳4歳の子供も食べれるものがたくさんあり、デザートも充実で大満足でした!

▼ホテルに関して詳しくはコチラ
夕食後、ハワイアンズ名物ポリネシアンショー!

正直、これは絶対見た方がいいです!!
子供たちもファイヤーショーが始まると「どうやってるの!?すごい!」と、食い入るように見ていました。
もう迫力満点!
驚きの連続で、パフォーマンスの凄さに大人も釘付けでした!ほんとに素晴らしいショー!
出演しているお兄さんもかっこよくて、売店にうちわが売っていたのも納得♪

これは推したくなるね!
ファイヤーショー後のフラダンスショーも圧巻。
途中、子供たちが参加できる場面もあり、貴重な体験ができました!

ファイヤーショーもフラダンスもここでしか見られない大満足なショーだったので、迷っているなら絶対見るのがおすすめです♪
初めてだったのでC席で見ましたが、次は間近で見れるプレミアムシートかSS席で見たいな~と思いました!
ちなみに、4歳の子供は1日昼寝なしだったので、疲れと眠気もあってかショーの終盤あたりからグズり始めたので、途中退出しました^^;

小さな子は昼寝しておいた方がいいかも!
ウイルポートは、プールに1番近いホテルなので移動がかなりラクだった!
プールと部屋の距離が短いので、部屋からプールに行くのはもちろん、ショーを見に行ったり、グズった子供を連れて部屋に戻るのもすぐだったので、かなり負担が少なくすみました!
翌日!朝食~チェックアウトまでの流れ

朝は7時前に起きて、まずは朝食バイキングへ。

朝食会場の開く時間にゴー♪
2日目も朝から美味しいご飯をモリモリ食べて大満足♪
席がいっぱいだと空くまで待つので、プールの開場時間に合わせてプールへ行きたい人は朝食も早めの時間に行っておくのがいいです!
▼ チェックアウトまでの流れ
チェックアウトは10時。
しかし、宿泊者は通常の開場時間よりも早くプールに入れます。
そのため、準備して早めにチェックアウトしました!
- 1朝食後、フロントによって精算
チェックアウト時の混雑を避けるため先に精算
- 2部屋で水着に着替える
- 3荷造り
フロントに預ける用、着替え&プールに持っていく用に分けました
- 4フロントでチェックアウト
精算が済んでいるので、鍵を返すだけ
- 5荷物を預ける
フロントに荷物を預ける(靴も預け、2日目は部屋のサンダルで移動)
- 6手持ちの荷物はロッカーへ
ワイワイオハナにある出し入れ自由のロッカー使用

フロントに荷物を預けるとき混んでて、タイムロス…(´;ω;`)
土日祝日は特に混むので、何事も早めがおすすめです!
ハワイアンズ♪2日目の楽しみ方

2日目は、1日目とは違ったプールや遊び方をしました。
スライダーをしたり、屋外で遊んだり、ビーチボールをレンタルしたり♪
土曜日だったこともあり、1日目より人が多い印象でした!
▼ 2日目に楽しんだプールはこちら
マウナ・ブラック(スライダー)

2人乗り用の浮き輪を借りて、子供と一緒に滑りました!

宿泊者限定の時間や、開場してすぐの時間帯なら待ち時間少ないです♪
120cm以上で利用可能なので、下の子は滑れず。
そのため、チケットは複数人で使いまわせる【4種共通4回券】を購入。
「夫+上の子」「私+上の子」のパターンで滑りました♪
スパガーデンパレオ

屋外にある温泉プール!
2月で寒かったのですが、青空の下で温かいプールに入って気持ちよかったです。


子供たちも寒さを感じないほど楽しんでいました♪
スプリングタウン

水着で入れる温泉!
だけど、要はプールです(笑)
行く前は、水着で入れる温泉ってどのタイミングで入るの?と思っていましたが、あまり深く考えずに水着着ていればプールと考えて良さそう!
ということで、スプリングタウンではビーチボールで遊びました♪
「ビーチボールなんかで遊ぶかな?」と思い持参しなかったのですが、遊んでいる家族が楽しそうで1時間だけレンタル。

意外と盛り上がってボールで1時間たっぷり遊べました♪

レンタル料は、1時間400円!
ワイワイオハナ

1日目で気に入った滑り台をループ♪
なんやかんや子供たちはここが一番気に入っていたかも!

楽しい仕掛けもあって、喜んで遊んでいました。
2日目昼食とポリネシアンショー!

9時30分くらいから13時くらいまでたっぷりプールで遊んで、やっと昼食!
そして、夜のショーで感動したため、昼のショーも見ることに♪
時間もなかったので、フードコートでお昼を買って会場内の席に座って食べました。
夜とは少し違った内容でしたが、やっぱり素晴らしいショーでした!
昼公演は、CoCoネェさんも出てきたよ♪

個人的なおすすめは夜のショーかな!
ただ、昼は無料席もあり気軽に楽しめるよ♪
プール後~帰りの身支度までの流れ

プールの後は、ゆっくり温泉へ!
1日目に大浴場パレスは混んでいることがわかったので、ホテルの大浴場を利用しました。
ウイルポートの大浴場はあまり広くないけれど、宿泊者しか利用できないこともあり、14時30分ごろは人がいなくて快適◎
ゆっくり浸かって、冷えた体があたたまりました~♪
このあと、オハナ写真館で家族写真を撮りたかったので、まだ返却していなかった館内着にお着替え。
身支度を整えて、写真を撮りに行きました。
写真を撮り終わったら、また大浴場で普段着に着替えたという流れです。

着替えは持って歩いてたよ
すべて終了したら、館内着やサンダルなどの貸出品を返却して、フロントに預けていた荷物を受け取り、帰りました。
オハナ写真館・お土産

2日目は、帰る前にオハナ写真館で家族写真を撮ったり、お土産を買ったりしました。
▼オハナ写真館
ハワイアンズに来たら絶対撮りたいと思っていた家族写真♪
いつ撮るか悩みましたが、遊んでいるときは水で濡れているし、水着で撮るのも抵抗があったため、帰る前に身支度を整えた状態で撮りに行きました。
せっかくなので、我が家は館内着で撮ることに!


家族4人と子供だけの写真と2枚購入しました♪

すっごく良い思い出になりました~♡
今もリビングに飾っています♪
▼お土産
お土産は、館内で1番広いハワイアンズマーケットで購入!
ハワイアンズ人形焼きやCoCoネェさんグッズなどを買ってきました。

この人形焼き、パイナップルクリームだからどんな味か不安でしたが、すごく美味しかった!
子供も気に入って、あっという間になくなっちゃいました。
CoCoネェさんグッズは、キーホルダーとTシャツ(大人用)!!
あと、ファイヤー棒も買わされましたよ~。


夫の希望でTシャツ購入(笑)
部屋着として使ってます♪
ファイヤー棒は子供に人気でした(笑)
ちなみに、帰ってきてびっくりだったのは、
ハワイアンズのお土産がネットでも買えること!
知らなかった~(/・ω・)/
もちろん、現地でしか販売していないものもたくさんありますが、
人気商品は売っているので、行く前にチェックしていっても良いかもしれません♪

目星を付けていくといいかも!
▼オンラインサイト
【行く前に読んで】ハワイアンズ攻略まとめ

子連れハワイアンズ旅行を通してわかった、行く前に知っておくべきポイントをまとめました。
持っていくと良いもの
①裸足が気になる人はサンダル持参
チェックイン前は、部屋にあるサンダルが使えません。
ホテル受付時にフロントで靴も預けられますが、その場合は裸足での移動となります。
裸足で移動している人もいますが、裸足に抵抗がある人や刺激に弱い人はサンダルを持ってくるのがおすすめ!
ただ、プールエリア内はサンダルで入れないため、靴箱にサンダルを置きます。

万が一無くなってしまっても割り切れるくらいのサンダルがいいかも!
②ロッカー用の小銭を準備
ロッカーは現金のため、100円玉を用意しておきましょう!
<ロッカーは2種類>
- 200円の使い切りタイプ
- 400円の出し入れ自由タイプ(最後に100円返却される)
1日目と2日目でどのくらい使うかシミュレーションして、少し多めに準備しておくと安心です。
ロッカーの大きさは比較的普通のサイズなので、荷物がたくさんの場合は1つのロッカーに入りきらない可能性もあるので注意!

ロッカー以外はキャッシュレスで対応できるよ♪
③スマホ防水ケースはあると便利
プール内でも写真が撮れるので、子供の写真を残したいならスマホ防水ケースは必須です!

ロッカーで小銭を使うので、小銭を入れておくために中にポケットが付いているタイプが使いやすかったです!
▼我が家の防水ケース
プールエリアで撮った写真は、すべてケースに入っている状態で撮ったものですが、写りも全く問題ありませんでした♪
ただ、ハワイアンズに行ってわかったのは…
入場券を防水ケースに入れたまま使えたら、さらに便利ということ!
ハワイアンズでは、入退場のたびに入場券をタッチしなければなりません。


正直、出すのが面倒でした
そのため、スマホを入れるポケットとは別のポケットに入場券を入れられるケースなら、ケースに入れたままQRコードを読み込ませることができて便利なはず!
▼このようなケース
わざわざ券を出さずに、そのままタッチするだけで通れれば、移動が楽ですよね♪
④寒さ対策に羽織るものは欲しい!
プールから上がったときは、特に体が冷えます!
ラップタオルやラッシュガードなど、羽織るものがあると安心。
ホテルのチェックイン前はタオルが借りられないので、必要な人は持っていきましょう。

暖かくなってきても、水に入ると意外と冷えるよ!
⑤浮き輪は事前に空気を入れていっても◎
ハワイアンズ内に空気入れや空気抜きはありますが、混んでいたり、空気を入れすぎて浮き輪が割れてしまう人もいます!
車で行くなら事前に空気を入れていっても良いかな~と感じました。

子供はすぐにプールに入りたいからね!事前準備で時間短縮♪
⑥飲み物などは持ち込めない
プールエリア内に持参した飲食物は持ち込み禁止です。
館内の飲食店や自販機を利用しましょう!
ホテル受付・チェックインについて
①ホテル受付時、フロントに預けたい荷物がある場合は、事前に荷物を分けておこう!
- 預ける用の荷物(宿泊用の荷物)
- 手持ち用の荷物(着替え・プールで使う物)
他の宿泊客がいる場合は、荷物を預けるだけでも時間がかかります。
現地でスムーズに荷物を預けられるよう、自宅でしっかり準備していってね!

手持ちバッグは濡れてもOKなビニール製がおすすめ♪
②チェックインの際は、水着でもOK!
チェックイン前からプールで遊んでいる場合、着替えずに水着のままでチェックインもOK。
ただし、濡れていると床が滑るので、体はタオルで拭いておこう!

羽織れるものがあると便利◎
どこで着替える?荷物はどこに置く?
①着替える場所を決めておこう
チェックイン前の時間に到着する場合は、どこで着替えるか決めておくとスムーズ!
更衣室は、4つのエリアにそれぞれあるよ。
場所 | 備考 |
---|---|
①エントランス館1F・3F・4F | 出し入れ自由ロッカー有 使い切りロッカー有 |
②スプリングパーク | 使い切りロッカー有 |
③ウォーターパーク2F アロハタウン休憩所 | 出し入れ自由ロッカー有 |
④江戸情話 与一 | ロッカー無 ※与一のロッカーは鍵を持ち出せない |

②荷物はどこに置く?
ロッカーはあまり大きくなく、1箇所に入らないかもしれないので、分けて入れるのがおすすめ!
例えば…
- 着替えなど使わない物 ⇒ 使い切りロッカー
- タオルなど使う物 ⇒ 出し入れ自由ロッカー
滞在時間の長いエリアや、プールとホテルの導線上にあるロッカーを選んで使うと便利です♪
ベンチなどに荷物を置いて陣取るのはルール違反だから、気をつけて!

ロッカーに鍵をかけずに使っている人もいましたが…それは自己責任で!
食事に関する注意点
食事は、時間をずらすか早めがおすすめ!
フードコートは並ぶので、時間をずらすか早めに食べると待ち時間が少ないよ。
ホテルの食事は、満席だと入れないので、待ちたくなければ案内された開始時間にすぐ行きましょう。
食事がスムーズだと、そのあとの時間もしっかり確保できるので、お風呂に入ったり、プールに入ったり時間を有効に使えるよ♪

子連れだと待つのは大変だよね
チェックアウトのポイント
ウイルポートは客数自体が少ないため、ものすごく混雑するというわけではありませんが…
①精算は早めに済ます
多少の混雑も避けたいならチェックアウトの精算は、早めに済ましておきましょう。
2日目の朝食後に精算に行ったら、並ばずに精算できたよ♪

プール開場時間前は列ができていました!
②荷物も早めに預ける
フロントに荷物を預けたい場合も、早めに預けに行くのがおすすめ。
意外と時間がかかるため、少しでも早くプールに入りたいなら余裕をもって預けにいきましょう!

早めに準備して宿泊者限定の時間にしっかりプールで遊ぼう♪
その他
①スライダーは早めの時間が空いている
ホテル宿泊者は、一般の入場時間よりも早くプールを楽しむことができます。
混む前にスライダーを楽しみたいなら、宿泊者限定の時間やプール開場時間すぐに行きましょう!

どんどん人が増えてくるよ
②迷う!位置関係をなんとなく把握しておこう
ハワイアンズ館内は、とっても広くて複雑です!
初めての場合は、地図を見ても「ここはどこ?」「どっちへ行けばいいの?」となる可能性が!!
難しいかもしれませんが、事前にマップをチェックして、位置関係をなんとなく把握しておくと…
見てないよりはマシかもしれません^^;

マップをスマホで撮っておけば、すぐ見返せるよ!
③脱水機の場所を確認しよう
脱水機は主に、更衣室に設置されています。
- エントランス館の更衣室
- スプリングパークの更衣室
- 与一の更衣室
- 各ホテルの大浴場の更衣室
ただし、営業時間が終わってしまうと使えないので、遅い時間に脱水したい人は1番営業時間が長いホテルの大浴場に行ってみてください。

ウイルポートの脱水機は、女湯にはあって男湯になかったので注意!
まとめ
本記事では、我が家の1泊2日のハワイアンズでの過ごし方と攻略ポイントをご紹介しました。
結論から言うと、ハワイアンズは子連れ旅行にぴったり!
正直、2日間ではまだまだ物足りないくらい大人も子供も楽しい場所でした♪

子供たちのまた来たい場所第1位になったよ!
家族で笑って過ごせた楽しい2日間だったので、これから行く方の参考になれば嬉しいです!